こんにちは!
FPサラリーマン のりじです。
毎月恒例「iDeCo」の運用成績です。
2022年6月初旬の状況を発表したいと思います。
興味のある方はこちらの記事の覗いてみて下さい!
私は米国株への投資がメインとなっています。
現在、米国の利上げ影響により、円安に動く他、投資先である米国株価は値下がり中です。
また、バンク・オブ・アメリカ・コーポレーションによると今後の米国株リターンはマイナス予想となっています。
つまり、運用していても含み損の期間がやってくるだろうとの予想。
しかし、言い換えれば安く買えるチャンスと認識しています。
引続き米国の動向に注目していきたいと思います。
2022.6初旬 運用状況・投資先
運用状況・投資先は以下の通りです。

含み益がゴリゴリ削られていきます。
ちなみに3月末の状況は以下の通りです。

株価に対してマイナス懸念材料が多くなっています。
日本円の価値がどんどん下がり、直近ではまた1ドル130円となっています。( ;∀;)
こんな時期でも予定通り、長期運用ですので売却せず、引き続き積立を進めます。

掛金拠出先は変わりません。
iDeCoの投資目的・方針

私の投資目的と投資方針については変更ありません。
長期間の世界経済への投資を行い、定年後の資金を作ります。
現在は、以下2点について変更手続きを開始中です。
- 引落手数料の見直し(掛金引落月の変更)
- 掛金の増加(5,000円→23,000円)
コストが気になる方はこちらの記事も参考にしてください。
まとめ
それでは今回のまとめになります。
現在は、コスト面から引落月の変更と、掛金増加手続きを進めています。
この記事がiDeCo検討中の方の参考になれば幸いです。
iDeCoに興味が沸いた方は、是非こちらの記事もご覧ください。
それでは、今回はここまで~!
コメント