【個人の感想】投資書籍のオススメ3選

資産運用

こんにちは

投資勉強中のサラリーマン ノリジです。

今回は、投資書籍について記載したいと思います。

こんな話がありました。

投資は勉強が必要って聞いたけど

何から読めばいいかわからない・・・

○○っていう本読みましたか~?

こんな問いに対して私なりの返答をまとめた内容です。

ただし、個々で刺さる部分が違うと思いますので紹介が無い書籍が悪いとかそういう話ではありません。

へ~、そーなんだー

(棒読み)

このくらいの距離感で読んで頂けたらと思います。

王道を知る

まず、投資についてどんなものがあるか知る必要があります。

・個別株投資

・投資信託

・FX  などなど

投資目的は何か?という事でそれぞれ活躍する場面が違いますが、どれもが初心者向けというわけではありません。

初心者向けで失敗しにくい投資は以下の組み合わせだと思います。

・今後も拡大が期待できる投資先(アメリカ・世界)

・コストが低いインデックス投資

・長期積立が出来る

これらの条件を満たす「投資信託」を「つみたてNISA」で活用することがオススメです。

こういった指数連動ファンド(ETF)による資産運用を勧めている私が勉強になったのはこちらです。

過去の事例、そのときどきのブーム、その後どうなったのか等が書いてあり参考になりました。

違う考え方も知る

ここまで、投資信託によるインデックス投資を勧めてきましたが、インデックスに勝てる運用を目指すアクティブ運用をしているファンドもあります。

そんな手法を取っているファンドの中の人が書いた本で最近読んだものがこちら

この本の中で著者は、

「投資は知の総合格闘技である」

引用:「ビジネスエリートになるための 教養としての投資」より

と表現しています。

私は初心者にインデックス投資を勧めていますが、この言葉は非常に共感できる部分として記憶に残っています。

お金について知る

私には、中学生になった甥っ子がいます。

日本の教育ではようやく「お金」について義務教育に取り入れる方針を公表しました。

でも、その間に大人になる人は??誰も教えてくれません。

そこで、私が入学祝いにこちらの本をプレゼントしました。

漫画で分かりやすく、知恵を教えてくれます!

番外編 人生がよくなる本

お金を増やすためのお金がない

こんな方が多い中、幅広くお金に関する知識を与えてくれるいい本があります。

この本は、お金に対して興味が出てきたら最初に読んでほしいくらいいい本です。

絵が多く、わかりやすく、硬くない!

今回の記事が、投資でなく人生でのオススメ本だったら迷わず最初にピックアップしています。

という事で、今回は以上になります。

興味がある方は是非、読んでみてください!

それでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました