お金 【米国高配当ETF】2023.3配当金比較【HDV・SPYD・VYM】 こんにちは! 配当金生活を夢見るサラリーマン ノリジです。 私はキャッシュフロー強化を目的として【高配当ETF】への投資を行っています。 そして3月といえば米国高配当ETFの配当月です。 今回も、配当利回りなどを見ていきたいと思います。 高... 2023.04.08 お金年金資産運用
お金 【投資初心者向け】iDeCo運用結果2022.12末 こんにちは! FPサラリーマン のりじです。 iDeCo検討中の方向けに、運用成績の情報発信をしています。 12月の税制改正大綱で、2024年からのNISA制度が変わる事となりました。 この記事はiDeCoに関するものですが、資産運用という... 2023.01.03 お金年金資産運用
年金 【投資初心者向け】iDeCo運用結果2022.11末 こんにちは! FPサラリーマン のりじです。 iDeCo検討中の方向けに、運用成績の情報発信をしています。 ※今回は最後に節税について触れています。 税金といえば、資産運用を取り巻く制度の一部変更が見込まれています。 例えば、iDeCoやN... 2022.12.03 年金資産運用
お金 【投資初心者向け】iDeCo運用結果2022.9末 こんにちは! FPサラリーマン のりじです。 毎月恒例「iDeCo」の運用成績報告です。2022年9月末までの状況を発表したいと思います。 今月からiDeCo制度が一部変更となりました。 iDeCo検討中の方や投資初心者などの参考になればと... 2022.10.05 お金年金資産運用
年金 【投資初心者向け】iDeCo運用結果2022.8末 こんにちは! FPサラリーマン のりじです。 毎月恒例「iDeCo」の運用成績報告です。 2022年8月末までの状況を発表したいと思います。iDeCo検討中の方や投資初心者などの参考になればと思います。 *今月からは、利益率を公表していきた... 2022.09.02 年金資産運用
年金 【ねんきん定期便】厚生年金の遺族年金を知ろう こんにちは! FPサラリーマン ノリジです。 今回は、毎年誕生日のある月(1日産まれの方はその前の月)に郵送される「年金定期便」について触れたいと思います。 定年まで勤めると変わるなら 今見なくてもいいのでは? 多くの方がこんな意見だと思い... 2022.07.14 年金
お金 【40歳からでも間に合う?】老後資金の蓄え方と受け取り方(iDeCo・NISA・個人年金で比較) こんにちは! FPサラリーマン ノリジです。 今回は老後資金の対策についてiDeCoやNISA、個人年金の比較をしてみたいと思います。 老後のお金が不安・・・ いろんな制度があるけど、どれが正解? こんな疑問に対して、制度の整理・比較をしま... 2022.05.18 お金年金資産運用
お金 【農家は知っておきたい】iDeCoと農業者年金【違いと選び方】 こんにちは! FPサラリーマン ノリジです。 今回はiDeCoと併用ができない「農業者年金」について見ていきたいと思います。 FP 農家の方から問い合わせがありましたが制度がよく分かりません。 農家 iDeCoと、どちらが特になるんですか?... 2021.11.18 お金年金資産運用
年金 【65歳前後の年金受給世帯朗報】働きながら貰える厚生年金受給額が令和4年度から改正! こんにちは! FPサラリーマン のりじです。 今回は、「働きながらの厚生年金受給額」について、令和4年度からの変更点を見ていきます。 63歳 生活のために、会社に勤めていたら年金が減額された。 66歳 働いている間、年金を納めているのに辞め... 2021.06.15 年金
年金 厚生年金制度 加給年金について こんにちは! 30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。 年金関係の話をすると、 60歳代 「加給年金」って何ですか? 後輩 「加給年金」制度がよくわかりません。 よくこんな感じになります。 私も、昔はよくわかりませんでした。 そこ... 2021.02.18 年金