お金 【毎月5000円】iDeCo運用成績(2021.12) こんにちは!FPサラリーマン のりじです。毎月恒例「iDeCo」の運用成績です。2021年12月初旬の状況を発表したいと思います。ちなみに今年は4月以降、含み益率が25%以上となっています。興味のある方は過去記事をどうぞ!【毎月5000円】... 2021.12.07 お金資産運用
お金 【知らないと損!?】ふるさと納税制度【知るべきメリット・デメリット】 こんにちは!今回は、年末に駆け込みとなりやすい「ふるさと納税」の制度を見ていきたいと思います。総務省の発表によると2020年度で制度を活用できた人は約400万人を超えています。私自身も活用している制度ですし、オススメできると思っているので紹... 2021.12.05 お金生活
お金 【消耗品】ふるさと納税【2021】 こんにちは年末につれて財布の紐が・・・つい緩くなるサラリーマン ノリジです。今回は「ふるさと納税」について、私が寄付した先を紹介したいと思います。ここ(寄付先)はオススメですよ~!こんな情報がありましたら是非教えてください。私も今後も紹介し... 2021.12.03 お金
お金 【農家は知っておきたい】iDeCoと農業者年金【違いと選び方】 こんにちは!FPサラリーマン ノリジです。今回はiDeCoと併用ができない「農業者年金」について見ていきたいと思います。FP農家の方から問い合わせがありましたが制度がよく分かりません。農家iDeCoと、どちらが特になるんですか?こんな方の参... 2021.11.18 お金年金資産運用
お金 【毎月5000円】iDeCo運用成績(2021.10末) こんにちは!FPサラリーマン のりじです。毎月恒例「iDeCo」の運用成績です。2021年10月末の状況を発表したいと思います。ちなみに今年は4月以降、含み益率が25%以上となっています。興味のある方は過去記事をどうぞ!【毎月5000円】i... 2021.11.07 お金資産運用
お金 【高配当ETF】 2021.9配当 【HDV・SPYD・VYM】 こんにちは!配当金生活を夢見るサラリーマン ノリジです。私はキャッシュフロー強化を目的として【高配当ETF】への投資を行っています。9月は保有している高配当ETFの配当月となりますので、配当利回りなどを見ていきたいと思います。高配当投資って... 2021.10.10 お金資産運用
お金 【毎月5000円】iDeCo運用成績(2021.7月末) こんにちは!FPサラリーマン のりじです。毎月恒例「iDeCo」の運用成績です。2021年7月末の状況を発表したいと思います。ちなみに4~6月はこんな感じでした。4月の含み益は46,174円でした。 含み益率25.68%5月の含み益は48,... 2021.08.02 お金資産運用
お金 【毎月5000円】iDeco運用状況(2021.4末) こんにちは!30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。今回は毎月5000円の積立をしている「iDeCo」(2021年4月末)の運用成績を発表したいと思います。結論から申し上げますと 含み益 46,174円! 損益率は25.68%ん?... 2021.05.06 お金資産運用
お金 米国高配当ETF「SPYD」 暴落時購入から一年経過 こんにちは30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。今回は私が行っている米国高配当ETF「SPYD」についての紹介と、現在までの運用状況報告をさせていただきます。なお、あくまで2021年3月現在の状況と、私の個人的な考えを含んだ記事... 2021.03.17 お金資産運用
お金 楽天モバイル 3月も速度制限かかってみた こんにちは!30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。今回は楽天モバイルの速度制限について2021年3月現在の状況について記事にしたいと思います。またまた諏訪地方(長野県)限定の話となりますのでご承知ください。速度制限後のスピード測... 2021.03.15 お金生活