ノリジ

スポンサーリンク
お金

毎年40万円運用比較シュミレーション

こんにちは! 30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。 最近、こんな会話がありました。 投資が必要って聞いて勉強をしようと思っているんだけど、何をどう勉強するかよくわからなくて・・・そもそもなんで投資が必要なの? この記事では、こ...
お金

投資信託とは 投資をオススメしている理由

こんにちは! 30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。 今回は投資に興味を持ち始めたタイミングでよく聞かれる「投資信託」について話をしていきたいと思います。 投資って株とかFXとかでしょ?どうせ貯金の方が優れているよ こんな意識の...
お金

つみたてNISA運用状況 2021年2月末

こんにちは! 30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。 今回はつみたてNISAの運用状況を見ていきたいと思います。 つみたてNISA まだ迷っていて始めていない・・・・ こんな方の参考になれば幸いです。 運用実績 早速ですが、2月...
生活

楽天モバイル パートナー回線で通信制限かかってみた

こんにちは! 30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。 今回の記事は私が乗り換えする前に知りたかった情報になります。 「楽天モバイル」ってパートナーエリアだと5G使用後大丈夫~? こんな疑問を持たれている方、ぜひご覧ください! 今...
お金

付加年金は2年で元が取れる 国民年金のお得制度

こんにちは! 30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。 今日は国民年金の付加年金についてお話ししようと思います。 また、難しい話をして! 大丈夫です。今日は簡単で少額!2年で元が取れると噂のお得な話をあなただけにします。 ・・・大...
年金

厚生年金制度 加給年金について

こんにちは! 30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。 年金関係の話をすると、 60歳代 「加給年金」って何ですか? 後輩 「加給年金」制度がよくわかりません。 よくこんな感じになります。 私も、昔はよくわかりませんでした。 そこ...
お金

iDeCo制度を簡単に説明&私の運用状況(2021年1月末)

こんにちは! 30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。 今日は、私のiDeCo運用状況についてお話ししたいと思います。 先日こんなことを聞かれました。 同僚FP iDeCoやってますか? ちなみに私は、iDeCoを使って節税しなが...
お金

働きながら貰える年金が増える!?2022年度からの改正

こんにちは! 30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。 今日は厚生年金と給料の調整について話していきたいと思います。 年金貰えるときにも働くと、年金がもらえないって聞いたことがある。 請求しても年金が少ないから手続きは退職してから...
生活

労使折半!厚生年金の保険料率と60歳未満の扶養配偶者

こんにちは 30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。 ・・・題名は難しい言葉を並べましたが、無視してください。 厚生年金について母と話すことがあり、そこで話した内容と以外に知られていない点について説明をしましたので、そのことについ...
生活

満足度向上? 母親の携帯会社を変更する話

こんにちは! 30代金融業界勤務の FPサラリーマン のりじです。 前回に続き、通信関係の記事です。 スマホの話をすると、母親の現在の満足度はかなり低めであることが分かりました。親孝行を兼ねて満足度を上げる為にスマホ本体・通信会社の変更をす...
スポンサーリンク