資産運用 【高配当ETF】 2021.6配当 【HDV・SPYD・VYM】 こんにちは! 配当金生活を夢見るサラリーマン ノリジです。 私はキャッシュフロー強化を目的として【高配当ETF】への投資を行っています。 今月(6月)は保有している高配当ETFの配当月となりますので、配当利回りなどを見ていきたいと思います。... 2021.06.30 資産運用
資産運用 【初心者向け】投資信託とETFの違い こんにちは! FPサラリーマン のりじです。 今回は投資初心者からよく質問を受ける「投資信託」と「ETF」の違いについて解説してみたいと思います。 ニュースで日銀が「ETF」を買入したって言ってますが、「ETF」なんですか? 「投資信託」は... 2021.06.25 資産運用
年金 【65歳前後の年金受給世帯朗報】働きながら貰える厚生年金受給額が令和4年度から改正! こんにちは! FPサラリーマン のりじです。 今回は、「働きながらの厚生年金受給額」について、令和4年度からの変更点を見ていきます。 63歳 生活のために、会社に勤めていたら年金が減額された。 66歳 働いている間、年金を納めているのに辞め... 2021.06.15 年金
資産運用 【SBI証券】×【三井住友】「クレカ積立」でポイント付与 こんにちは! 30代のFPサラリーマン のりじです。 今回は、SBI証券が6月30日から開始するサービスについて触れていきたいと思います。 どの証券会社にしようか迷っている。 こんな方には、是非知っていただきたい内容になります。 SBI証券... 2021.06.03 資産運用
生活 【諏訪圏】楽天モバイル【エリア先延ばし】 こんにちは! 30代の家計節約チャレンジャー のりじです。 今回は楽天が公表する楽天エリアの拡大状況について残念な発表がありましたので報告したいと思います。 そろそろ格安SIMも考えなきゃ・・・・ こんな方の参考になれれば幸いです。 楽天モ... 2021.06.02 生活
資産運用 【毎月5000円】iDeco運用状況(2021.5末) こんにちは! 30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。 今回は毎月5000円の積立をしている「iDeCo」(2021年5月末)の運用成績を発表したいと思います。 4月の含みは46,174円でした。 損益率は25.68% 5月はどう... 2021.06.02 資産運用