
こんにちは!
FPサラリーマン のりじです。
毎月恒例「iDeCo」の運用成績です。
2021年12月末の状況を発表したいと思います。
今年は一年を通して運用含み益が高い年となりました。
2022年は「千里を走る」虎の年!
過去データによると・・・・値下がりが多い様です。
ただ、iDeCoの運用スタイル(ゴール)から考えると安い時を掴めることが武器の一つ!
将来的(20年後、30年後)に今より上がっていればいいのです。
道中の下落は安値がいのチャンスです。
私は米国株への投資がメインとなっています。
引続き米国の動向に注目していきたいと思います。
また、現在はコストカット・掛金増額について進めています。
2021.12末 運用状況
では運用状況を見てみたいと思います。

結果は、含み益が87,961円でした。
利益率は40%となりました。
掛金拠出先も先月と変わりません。
iDeCoの投資目的・方針

私の投資目的と投資方針については変更ありません。
長期間の世界経済への投資を行い、定年後の資金を作ります。
現在は、以下2点について変更手続きを開始している段階です。
- 引落手数料の見直し(掛金引落月の変更)
- 掛金の増加(5,000円→23,000円)
申請用紙を郵送していますが、現在は変更手続き処理期間中です。
まとめ
それでは今回のまとめになります。
今年は一年間を通してプラスの大きい年となりました。
現在は、コスト面から引落月の変更と、掛金増加手続きを進めています。
この記事がiDeCo検討中の方の参考になれば幸いです。
iDeCoに興味が沸いた方は、是非こちらの記事もご覧ください。
それでは、今回はここまで~!
コメント