【毎月5000円】iDeco運用状況(2021.4末)

お金

こんにちは!

30代金融業界勤務のFPサラリーマン のりじです。

今回は毎月5000円の積立をしている「iDeCo」(2021年4月末)の運用成績を発表したいと思います。

結論から申し上げますと 含み益 46,174円! 損益率は25.68%

ん?上がりすぎですね^^;

では、さっそく見ていきましょう!

2021.4末 運用状況

先ほど、既に報告済みですが運用状況は以下の通りです。

*私は一度、同じSBIの中でプラン変更をしております。現在はプラン変更して9ヶ月後くらいです。

運用先(投資先)

なお、現在の掛金配分は以下の通りです。

iDeCoの投資目的・方針

では、私の投資目的と投資方針について触れておきたいと思います。

なぜなら、投資方針によって投資商品が変わってくるからです。投資目的→投資方針→投資商品の決定順番となります。ここは、投資初心者にお伝えしておきたいポイントになります。

今回はiDeCoの投資目的と投資方針になりますので、目的はズバリ「老後資金の確保」です。

投資方針は、40代までは100%株式による世界経済の恩恵(米国中心)を受け、50~60代には債券を最大50%まで組み込みつつ、老後資金の確保を行う予定です。

まとめ

それでは今回のまとめになります。

iDeCo運用は毎月5,000円の積み立てでも含み益が4万円を超えてきました。

投資方針は40歳までは世界経済の恩恵を受ける株式100%で運用し、その後は資金確保へ向け債券の組み入れを行う予定です。

出口戦略はその時によって変わってくると思いますが、買う時より難しそうですので今のうちから市場の動きに慣れておきたいと思います。

それでは、今回はここまで~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました